WordPressの始め方を解説します!
自分だけのブログの作り方をどこよりも簡単にレクチャー。
ネットにくわしくない初心者でもたった1時間でブログを始めることができます。
どこよりも簡単に、ワードプレスを始めちゃいましょう!
WordPressはたった1時間で始められます!
インターネットにくわしくない初心者でも、
自分ひとりでスマホだけでWordPressサイトを作ることができます。
実際私も最初のブログはスマホひとつで立ち上げました。(完全に初心者&独学でした)
本記事ではWordPressのはじめ方を画像を使ってくわしく解説していますので、
少し大変ですが一緒に頑張りましょう!
WordPressの始め方|4ステップ
では実際にWordPressの始め方を解説していきます。
今回ご紹介する方法は下記の4つのステップです。
WordPressの始め方手順
STEP2.独自ドメインの取得(15分)
STEP3.WordPressをインストール(10分)
STEP4.SSLの設定(15分)
1.レンタルサーバーの申込み
レンタルサーバーの申し込みをします。
レンタルサーバーとはその名の通りサーバーを貸し出すサービスのことです。
今回は国内最大手のエックスサーバーで契約します。
エックスサーバーは高機能・高セキュリティであることのほかWordPressとの相性がいいのが魅力です。
過去に別のサーバーを契約していましたがエックスサーバーに変えたことで、ページのレスポンス速度が格段にアップしました。
エックスサーバーはスペックの高さだけでなくシェアが圧倒的に高いので、分からない事が会った時にすぐ調べられることが大きなメリットです。
初心者はまずエックスサーバーを選んでおけば間違いないと思います。
- STEP1-1
まずはエックスサーバー公式サイトにアクセスします。
- STEP1-2
加入プランを選びます。
この時サーバーIDがふられますが、自分で決めることもできます。
その場合は「自分でサーバーIDを決める」をクリックしてください。

- STEP1-3
入力内容を確認し、レンタルサーバーの申込みはこれで完了です。
2.独自ドメインの取得
独自ドメインを取得します。
ドメインとは下記のようにURLの中心部分のことです。
そもそもドメインとは、ご自身のブログや会社のホームページの住所ともいえるURLの一部を意味するものです。ドメインがなければブログを公開することはできません。
ホームページでは、ドメインの前に「www」のような文字列(ホスト名)と、区切りの意味である.(ドット)が追加されて「www.ドメイン名」で、見慣れたURLとなります。
なぜWordpressで独自ドメインが必要なのか
独自ドメインを取得するメリット
- SEOに有利 → アクセスアップ
- セキュリティ効果 → 信頼感アップ
独自ドメインを取得するデメリット
- 費用がかかる
気になる程ではないですが年間1000円ほどかかります。
自分でネーミングした独自ドメインは世界にひとつだけのもの。
自分専用のアドレスでサイトを運営できるので、なおさらサイトへ愛着がわきます。
愛着があると作業量が増えるのでアクセスアップに直結しやすくなります。
- STEP2-1
独自ドメインを取得する方法はとても簡単です。
お名前.comで検索画面に希望の文字列(ブログ名など)を入れるだけ。
- STEP2-2
取得可能なドメインを選びます。
ここでチェックボックスが表示されているのが取得可能なドメインです。
各アイコンの意味は右上のボタンで確認できます。
ちなみに日本語の文字列も検索可能ですが、弊害が多いのであまりおすすめしません。
独自ドメインを取得する費用は、「com」や「site」など種類や人気によっても変わります。
業者によっても若干変わるので、安いところを見つけたほうがお得ですが、信頼できる業者でないと突然ホームページが見れなくなったり、契約上の情報が漏洩したり、リスクもあるので気をつけましょう。
- STEP2-3
このあと個人情報と支払い情報を入力して終了です。
お申込み内容確認画面では
WHOIS情報公開代行メール転送オプションには必ずチェックを付けてください。
3.WordPressをインストール
WordPressをインストールします。
- STEP3-1
事前にメールで通知されているサーバーID(pから始まるもの)とパスワードを入力します。
- STEP3-2
サーバー管理ボタンをクリック。
サーバーパネルに入ることができます。
- STEP3-3
サーバーパネルより「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。

- STEP3-4
WordPressをインストールするドメインを選択します。

- STEP3-5
右側のタブを選択後、ユーザー名やパスワードなど
WordPressに必要な情報を入力します。。
「ユーザー名」「パスワード」は、
後でWordPress管理画面にログインするために必要となります。
最後に確認画面に遷移するとインストール完了です。

WordPressをSSL化します。
SSLとは安全に通信ができるようにデータのやりとりを暗号化する仕組みのことで、
URLの冒頭が「http」から「https」に変わります。URLがこのように変更されることをSSL化と呼びます。
SSL化しないと「このサイトは安全ではありません」などの警告メッセージが表示されるので、せっかくサイトに訪れたユーザーが不安に感じます。
-
STEP4-1無料独自SSL
WordPressは初心者向き!基礎知識編
この章ではWordPressの基礎知識や、
「なぜWordPressがおすすめなのか?」について初心者向けに説明します。
まだWordPressでブログを始めていない初心者の方、
WordPressか無料ブログか迷っている方には必読の内容になっています。
WordPressとは?
WordPressとは…
誰にでも簡単にブログやサイトが作れるように開発された
CMS(Webサイトを作成し管理するためのシステム)のことです。
Web 上の35%のサイトが WordPress を使っています。個人ブログから大規模なニュースサイトまで用途はさまざまです。
世界で圧倒的なシェア(全体の35%)を誇り、
つねに進化・アップデートを繰り返している便利で優秀なCMSです。
WordPressは無料ブログなどに比べSEO対策(検索エンジンからの集客)にも有利で、
初心者でもアクセス&収益を稼ぎやすい方法だと言えます。
WordPressはSEOに強い!
WordPressはSEOに強いと言われています。
これは私も実感していることですが、WordPressは無料ブログなどに比べて圧倒的に検索エンジン対策に有利です。
実際に検索上位サイトの多くはWordPressで運営されたものです。
WordPressは無料!
実はWordPress自体は無料で使うことができます。
ただし下記の2点はコストが発生します。
- レンタルサーバー:月数百円~ ※安いものやユーザー数が少ないものはリスクが多いです…
- 独自ドメイン:年1円~
レンタルサーバーを借りると年間5千円~1万円くらいの費用がかかります。
安いものもありますが、性能が悪く表示が遅く、通信障害などのトラブルが多いのであまりおすすめしません。
またWordPressは収益化しやすいので、コスト回収までが早いです。趣味でブログをやるなら無料ブログがいいですが…
「ブログでお金を稼ぎたい!」と思っているのならWordPress一択です。
少しの初期投資は必要ですが収益が軌道に乗れば、あとは回収できる程度の出費です。
しかも月々数百円ほどのコストで運営できます!
WordPressは初心者がひとりでできる!
繰り返しになりますがWordPressなんて難しくもなんともありません。
誰にでもできるんです。機械に詳しくない僕にでもできました。
つまり、やるかやらないかだけです。
すぐに始めて、自分だけのたった一つのブログ・サイトを作り上げましょう。